カテゴリー
もしも、七五三で、お着物が着崩れたら?
実は、これは『あるある』なんです。どちらかというと、当たり前ってくらいです。
だって、嬉しすぎたり、窮屈だったり、理由はいろいろですが、
お着物は、お子様にとっても、ママにとっても、今となっては或いはおばあちゃんにとっても、
非日常なので、どうすれば、どうなるかが、が全く分からないからなのです。
そこで、ヘアメイク、着付けもできるカメラマンの、太田真咲先生による
カメラマン必見!【七五三・着崩れお直し講座】に参加して参りました。
先生は着物はこうなっている、という説明をきちんとボディに着せながらわかりやすく説明してくださいます。
そして、その着付けを、はらはらと惜しげもなくほどいて、
「はい、やってみて~」と爽やかに着崩してくださいます。
やってみる事で、先ず度胸が付きます。そして技術も…(^^)v。
太田真咲先生の愛のムチなんですね。
そして、真咲先生のオリジナルの虎の巻を頂きました。オールカラーでわかりやすく、
これは振り返るのに、とても役立ちます!!!
ですからどうぞご安心ください。特にお子様の着物は着崩れるもの。
大切なのは、そこで決してお子様を叱ってご家族の気分を台無しにせずに、
みんなでお祝いする気持ちを1番に考える事ですね。
湘南の出張撮影Photo Deliに、お任せください。
素敵な記念日をきれいなお写真に残しましょう。
今年も七五三ご予約いただいていますが、
徐々に埋まりつつも、今ならまだ週末も受付ています。
着付けを直せるカメラマンになりたい方は、是非こちらへ。
完成形を知っていないと、完成形を目指すことはできないので、必見だと思います!
https://ameblo.jp/hairmake-masaki/entry-12477356714.html
施設に入る前に愛着あるご自宅で、お母上の遺したの着物を着てお写真を撮り、
フォトブックにまとめて新生活に思い出として持って行きたい、という趣旨でした。
家族の記念写真とは違う、クライアントの人生の集大成を形にする、
壮大なプロジェクトのお話を頂きました。
ご実家から移築されたという見事な欄間、船底天井、雪見障子、床柱・・・・。
古き良き日本の建築ソースをそこここにちりばめた、モダンな美術館のようなお住まいでした。
ご自宅建築時から、並々ならぬこだわりと、愛着を持って、生活していらした事が、
とてもよくわかり、「いいものを作りましょうね。」と、
お引き受けして、4日にわたる撮影と、4着の着物で
お写真のセレクトもとても時間はかかったけれど、
世界にたった1つの素敵なフォトブックが出来上がり、
先日ようやく納品にお伺いしました。
何度も打ち合わせにお邪魔して、写真に写ったシーンに添える『思い』を英作文英文し、添削を加え、
また思い直して日本語にした、その活字を指で辿る様子に、ちょっとじん、と来てしまいました。
ゆっくりお話を伺いながら、お父様が中国出張から持ち帰った家具調度品、
お母様のお着物、ご自身の生け花のためにコレクションした、花入れの数々をも盛り込んで
生き生きとしたクライアントの暮らしぶりや、趣味がうかがえるような1冊のフォトブックになりました。
人生の先輩であるその方の風貌、健康、暮らしを心から讃えるお手伝いだできたら、
と、お話をじっくり聞きながら、新たなフォトブックの可能性を感じたプロジェクトでした。
その1部をご紹介します。(すべて見開きページです。)
お玄関先や、お気に入りのカウチで、
お写真を撮りませんか?
お気軽にお問い合わせください。
いつもfacebookで素敵な着姿を披露してくださる、恵-めぐみ-きもの着付け教室の、藤岡恵美先生と、
きもの着付け 和you山岸温子さんのコラボ企画で、北鎌倉へ。
レンタル、着付け、ヘアセット、そしてツマミ細工の帯留めづくりと、梅薫る東慶寺散策、
この度はお客さんとして参加してきました~!!
たのちかった~~~!!!
いつもスタッフとしての参加なので、私自身が着物を着ることは無く、この度は、手ぶらで、
なんと 着付けの動画でスラスラと着付けを披露して下さる藤岡先生に、イイ感じに着せて頂き、
ヘアセットは、普段しないので、実に私自身の結婚式以来のレアな体験でした。
そしてお写真も着物着て撮ってもらえて、
うれちいぃ~~~!!!
なので、僭越ながら、私が着物で写っている写真を、この度アップさせていたできます。
勿論カメラも持って行きました~~。きものロケ、やっぱりたのちいぃぃ~~~!!!
お着物好きさんが、静岡は、焼津から、東京は、府中から・・・・。
交流がまた、たのちぃぃぃ・・・・!!!
フットワークの軽いおとな女子の皆様に、私もまた未知の【映えスポット】に連れてっていただける、【予感】も・・・・。
という事で、またこの湘南~鎌倉でのお着物おでかけプランを練りねり・・・・。
聞いてみたい!!
2月18日、出張カメラマンになって10年のベテラン光家瑞穗さん(フォトジェニックキッズ代表)による
【フリーの出張カメラマンを続けていくための顧客獲得の秘訣】というセミナーが開催されます。
ご興味のある方は、こちらへ。まだお申込み間に合いそうです。早割もあります!
第1部【フリーの出張カメラマンを続けていくための顧客獲得の秘訣】
第2部【出張撮影全般に関する質疑応答】
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01jjg8102a5xp.html
スピーカー フォトジェニックキッズ光家さんのホームぺージはこちら。
https://photogenic-kids.sakura.ne.jp
貴方の家族の大切な記念日を、きちんとカメラマンに残してもらうと、
お子さんだけでなく、あなたも親として、その日は主役であることが、
のちになってわかります。
しかも、時がたつにつれ、家族の歴史の中で、どんどん、かけがえのない瞬間が価値を増していく・・・。
でも気づいた時には、もう戻れない今日、今、というとき。
だからぜひお写真に残しておきましょうね。
そういつも私は言っています。
出張カメラマンには、多分同じような、熱い想いがあります。
そんな出張カメラマンの集まる、技術向上と交流のためのフェスが、3月4日に水道橋で開催されます。
気のせいかもしれませんが、
スタジオNOWなどの雑誌でも、見て取れるように、
今、スタジオ経営をしのぐほど、活躍する出張撮影の先輩方が注目されています。
レジェンドといわれる方々を含め、諸先輩方のお話を楽しみにしています。
何と先行販売は30分ほどでSold Outでした。
1/18、22時から通常販売です。まだ間に合います!
出張カメラマンフェスについて、くわしくは、こちら
https://photogenic-kids.sakura.ne.jp/
カジュアルな楽しい出張撮影で話題の神奈川のPhoto Deliのブログで撮影風景もご確認いただけます
Photo Deliのブログでは日々の撮影の様子などを、写真とともにご紹介しております。神奈川各地にカメラマンがお伺いし、ご希望に合わせて楽しく撮影をさせていただきますのでお気軽に問い合わせください。
ママとして子育てや様々なライフイベントを経験してきた美大出身のプロカメラマンが出張撮影に伺いますので、撮影のスポットや撮影スタイルなど、お気軽にご相談いただけます。
Photo Deliでは同じ女性として女性起業家を応援するサービスもご提供しており、リーズナブルな料金で、顧客や取引先にアピールできる魅力を引き出すプロフィール写真や着物撮影をいたしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。横浜や藤沢など神奈川県各地の事務所やお洒落なスポットに撮影に伺いますので、お忙しい方も安心してご相談ください。