カテゴリー
1月4日、年齢も性別もまちまちな、このメンバー7人で、七福神巡りを致しました。実は私は歩くのが大の苦手で、この度初参加。周りの方々に助けられ、また鎌倉、湘南の素敵な一面を再認し、
楽しい会話と笑いの止まらない1日でした。
そして見てください。各神社を巡って色紙に集められた御朱印の、個性的な毛筆と落款の組み合わせ。一つ一つのパーツも、全体も、素晴らしいデザインです。
これぞ『日本の美』ですね。御朱印所にも、これはスタンプラリーではありません、と、看板に断り書きがしてあったのが、今の平成の世らしいのでしょうか。
北鎌倉駅からスタートして❶浄智寺【布袋尊】、➋鶴岡八幡宮【旗上弁財天】、❸宝戒寺【毘沙門天】、❹妙隆寺【寿老人】、❺本覚寺【夷尊神】、と巡り、鎌倉駅辺りでランチ、などと計画していた若者を驚かせたのは、最初の目的地から、2件目に移動中、キッシュと紅茶の看板に釘付けになって動かなくなったお姉さまたちにより、いきなりランチ!でしたが、みんなそのあとは5時間の行程を何とか間に合わせるべく頑張って歩きました。鶴岡八幡宮での写真がこちら。願いを結ぶ姿も、日本のお正月ですね。八幡宮ではしめやかな装束の行列に出会いましたが、とにかく人混みがすごくて・・・。
とにかく風は冷たいけれど、お天気も良く、さわやかな新春らしい一日でした。
次は、鎌倉駅から江の電に乘って長谷駅へ。長谷寺から臨む長谷の町並みと、三浦半島は、既に夕方が近づいた光の中でした。竹林に繊細な細工の灯篭のシルエットが浮かび、
これも古く大陸から伝わる日本の美ですね~。
かと思うと、おそらくは世界でも類を見ない
鳥居のすぐそばに江ノ電が通る神社、御領神社【福禄寿】は、鳥居の下、引いたおみくじを見入る父子の背後に
江ノ電がスローモーションで通り抜けるさまは、どこかの舞台装置に舞い込んだみたいで、
鉄道ファンでなくても、キュンキュンしちゃいます。
鳥居をくぐり出て、踏切を渡ると階段を降り、長谷駅へ向かう狭い路地につながります。
長谷駅は、イルミネーションが瞬き始めていて、江の島駅まで江ノ電の車窓から海に沈む夕日を眺めながら移動。
特等席でした。
夕暮れの江の島を、人波にもまれながら土産靄に照らされた狭い道をのぼると、提灯と赤い鳥居の江の島神社に
たどり着く。ここはまた、日が暮れてもにぎわっていて、昼間のように明るく、時代からして不思議な別世界。
そして、ウィンターチューリップのイルミネーションがあるとは、知っていたが、あまりも寒さに、
きっとまだ咲いていないだろう、と全く期待していなかったのですが、ものの見事に裏切られました。
寒さのせいか、色とりどりの蕾が、お行儀よくぴったりと花びらを閉じて、いっせいにつんと
天を指していました。きっと今が一番きれいですよ。霜や雪にやられたり、春風にほころんできたりしない、
きれいなチューリップがこんなに!!!サミュエルコッキング宛の独特のあずまやのシルエットが、
異国情緒たっぷりでした。
今年は湘南へ、足を延ばしていませんか?
お気に入りの季節、古都をそぞろ歩き、お気に入りのロケーションで、プロフィール撮影の、
お問い合わせはこちら。
1月25日は、平塚のおしゃれなルナカフェで、Photo Deli主催の
着物で集うおとな女子の薬膳ランチ&お写真『湘南春の膳』
が開催されます。ぱっと脱いでイルミネーションをみにいける、楽々レンタルプランもありますよ♬
是非チェックしてみてください。詳しくはこちら。
https://facebook.com/events/135829527119961/?ti=icl
カジュアルな楽しい出張撮影で話題の神奈川のPhoto Deliのブログで撮影風景もご確認いただけます
Photo Deliのブログでは日々の撮影の様子などを、写真とともにご紹介しております。神奈川各地にカメラマンがお伺いし、ご希望に合わせて楽しく撮影をさせていただきますのでお気軽に問い合わせください。
ママとして子育てや様々なライフイベントを経験してきた美大出身のプロカメラマンが出張撮影に伺いますので、撮影のスポットや撮影スタイルなど、お気軽にご相談いただけます。
Photo Deliでは同じ女性として女性起業家を応援するサービスもご提供しており、リーズナブルな料金で、顧客や取引先にアピールできる魅力を引き出すプロフィール写真や着物撮影をいたしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。横浜や藤沢など神奈川県各地の事務所やお洒落なスポットに撮影に伺いますので、お忙しい方も安心してご相談ください。