BLOG

2018/08/04

実家の片付けで、貴重な写真を手放す前に。

IMG_8387

 

これは昭和37年、私の両親の新婚時代の1コマです。3月に結婚したので、写真は半袖だから、

ハネムーンではないようですね。まだ前の東京オリンピックより、昔ですよ。

でも、身びいきもあってか、とっても初々しくて、素敵なショットだと思いませんか?

つい先日発掘したのですが、私や妹が見た中で、最も仲睦まじそうな、両親の一コマです。

白黒フィルムの写真なので、粒子が細かいです。

昭和なファッションが、輝いています。

 

 

 

 

私事ですが、実家の父が、とことことものを忘れるようになり、電話、TV、風呂の追い焚きなど、

使い方がわからなくなり次々と壊してしまうようになり、生活が成り立たなくなったため、

両親が実家を手放し有料老人ホームに入ることになりました。

古き良き時代の食器、衣服、そして膨大な写真・・・。私も妹も母も、四苦八苦して救済を試みましたが、

多くの物たちとさよならを余儀なくされ、多くを産廃業者に委ねました。

大きな昔のアルバムも、どこの家庭でも悩みの種。次世代の私と妹それぞれの自宅に引き取るスペースもなく、

父や母の幼少から学生時代の、貴重な写真もありましたが、妹と、「仕方ないよね。」と、

自分たちが生まれた頃のアルバムを1冊ずつ引き取るのが精いっぱいで、手放しました。

 

 

 

それが7月7日。

 

この写真は、かろうじて救済した内の1枚です。ほんの1瞬でしたがその場で思わず写メり、今は妹の家に。

 

 

 

ところが、7月21日、それから僅か2週間後です!

第1回フォトブック展「mekuru-めくる-」が開催され、そこで『古いアルバムのリメイクフォトブック講座』という講座に出会い、

家庭でも古いアルバムから写真をはがさずきれいにスキャンすることができるスキャナーが、

世の中にあることを知りました。ええ、街の写真屋さんで、フォトリメイク頼む方法、昔からありますが、

1枚¥8900(税別)とか、法外なお金と時間がかかると認識していました。

しかも、

気持ちはあっても時間がない、置いておくスペースもないという私たちに代わって作業を請け負って、

新たにセレクトした昔の思い出をフォトブックにすることを生業と❔している講師の先生に出会ってしまったのです。

その名も『写真整理アドバイザー』。デジタル化で、たくさんの写真を撮れるようになった私達に、

価値ある写真をレスキューする術を教えてくださいます。

その考えを発展させたのが、この講座です。

 

 

 

古い写真をデジタル化すれば、新たにインデックスプリントや、フォトブックに再編可能、

というか、むしろ好みや用途に応じて【再編自在】になるとの

デジタルならではの残し方の選択肢があることを知り、

本当に、心臓を衝かれる、というか、頭を思い切り殴られたような、喪失感に襲われ、

無知ゆえに貴重な思い出を廃棄した自分に思わず【涙】しました。

幸い父は認知症で、母は大の写真嫌いなので、本人たちに痛みはありませんでしたが、

多くの貴重なものを失った喪失感は、私にはおおきく、なかなかこの事を書くことができませんでした。

もう少し早く知っていれば、と悔やんでも、失くしたものは戻らず、【後の祭り】だった、

というのが、私の体験です。

 

 

 

出張撮影をして、皆さまの大切な瞬間に立ち会わせて頂き、

それを素敵に残そうという私が、方法を知らなかったが故にあきらめてしまったのです!!

でも、これから実家の片付けに向き合う皆様に、これはお伝えしなければ!と、

一人でも多くの方に、デジタル化すれば写真を【残す】という選択肢がることを知って頂けるように、

アナウンスさせていただきます!!

価値観は色々ですし、写真そのものの魅力も昔の写真が全てがすばらしいわけではないけれど、

断捨離という言葉に「待った!」をかけるような

人生の素晴らしい瞬間を捉えた数葉の写真が、どこの家にもひっそりとあるはずです。

 

 

 

私が出会った写真整理アドバイザーは、『青い鳥写真整理室』川内美穂さんです。

ぜひプロの知恵を借りて、後悔しない写真とのお付き合いを、考えてください。

 

 

 

#実家の片付け、#古いアルバムの救済方法、#古いアルバムのデジタル化、#昔のアルバムリメイク、#写真整理アドバイザー、#第1回フォトブック展「MEKURU-めくる‐」、

#青い鳥写真整理室

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
湘南の出張撮影 Photo Deli
塩井 桂子
http://photo-deli.com/
TEL:080-4323-5457
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇